情報室

最終更新日: 2024.06.21

<< 目次 >


伊藤の予定

*

学会等 発表・参加予定

(予定のものについては、筆頭著者以外が登壇者の場合は*を付してある。)

終了したもの(1998年以降):

2024

  1. 兜石鼓太郎, 伊藤大雄, ましゅの定数時間検査 , 電子情報通信学会 コンピュテーション研究会, 電気通信大学, (信学技報, COMP2023-30, pp. 14--21), 2024/03/14.
  2. 伊藤大雄, 考える猫【フェロー記念招待講演】 , 電子情報通信学会 コンピュテーション研究会, 電気通信大学 , 2024/05/09.

2023

  1. 爲近理渚, 伊藤大雄, 凸等面多面体ダイスの数均衡制約, 第17回組合せゲーム・パズル研究集会, お茶の水女子大学 (遠隔混合), 2023/03/01.   
  2. 伊藤大雄, ネコ教授が楽しむ数学・計算機科学講義, RIMS研究集会「教育数学の一側面 --- 高等教育における数学の多様性と普遍性 --- 」, 京都大学, 数理解析研究所(遠隔混合), 2023年3月06〜09日(講演は6日). (依頼)(数理解析研究所講究録, 2275, pp. 12--17, 2024年1月)
  3. Hiro Ito, Generalized jankens, Mathematical Puzzles and Games in Theoretical Computer Science, 10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM 2023), Waseda University, August 20--25, 2023. (Invited).
  4. Hiro Ito, Runnin' in the Rain Formula, The 25th Indonesia-Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (IJCDCG^3 2023 ), Nusa Dua Resort, Bali, Indonesia, September 22--24, 2023. [slides(pdf)]
  5. 伊藤大雄, 平行山谷付き絵画折り問題の強NP完全性, 折り紙の科学を基盤とするアート・数理および折紙工学への応用IV, 明治大学中野キャンパス, 2023/12/15-16.

2022

  1. 南保敦, 伊藤大雄, d次元ポリキューブ詰込み問題の定数時間検査アルゴリズム, 第16回組合せゲーム・パズル研究集会, 電気通信大学 (遠隔), 2022/03/07-08.
  2. Erik D. Demaine, Hiro Ito, Jayson Lynch, and Ryuhei Uehara, Computational complexity of flattening fixed-angle orthogonal chains, The 34th Canadian Conference on Computational Geometry (CCCG 2022), Aug. 22--27, 2022, Toronto, Canada.
  3. Erik Demaine, Martin Demaine, David Eppstein, Hiro Ito, Yuta Katayama, Wataru Maruyama, and Yushi Uno, Geodesic paths passing through all faces on a polyherdon, The 24th Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (JCDCG^3 2022), Sept. 09--11, 2022, Tokyo University of Science, Japan. (online)
  4. Hiro Ito, Kanaya Shunsuke, and Risa Tamechika, Numerically balanced dice on isohedral polyhedron, The 24th Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (JCDCG^3 2022), Sept. 09--11, 2022, Tokyo University of Science, Japan. (online)
  5. 伊藤大雄, 根芝冴, 平行山谷付き平坦折り問題(その3), 折り紙の科学を基盤とするアート・数理および折紙工学への応用III, 明治大学 (遠隔混合), 2022/12/17.

2021

  1. 柳澤士朗, 富田悦次, 片山謙吾, 金原一歩, 戸田貴久, 伊藤大雄, 若月光夫, 西野哲朗, 最大クリーク抽出アルゴリズムMCTのさらなる高速化, 電子情報通信学会 コンピュテーション研究会 (遠隔会議), 2021/03/08.
  2. Ryota Tsukatani, Remy Belmonte, and Hiro Ito, Parity-Game Reduction by Winning-Cycles, 情報処理学会 アルゴリズム研究会 (遠隔), 2021/03/17.
  3. Etsuji Tomita, Jiro Yanagisawa, Kengo Katayama, Kazuho Kanahara, Takanori Toda, Hiro Ito, Mitsuo Wakatsuki, Tetsuro Nishino, An improved branch-and-bound MCT algorithm for finding a maximum clique, The 27th Int'l Conf on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA'21), July 26--29, 2021, Las Vegas, USA. (online)
  4. Aster Greenblatt, Oscar Hernandez, Robert A. Hearn, Yichao Hou, Hiro Ito, Minwoo Joshua Kang, Aaron Williams, and Andrew Winslow, Turning Around and Around: Motion Planning through Thick and Thin Turnstiles, The 33rd Canadian Conference on Computational Geometry (CCCG2021), August 10--12, 2021, Halifax, Nova Scotia, Canada. (online)
  5. Kota Chida, Erik Demaine, Martin Demaine, David Eppstein, Adam Hesterberg, Takashi Horiyama, John Iacono, Hiro Ito, Stefan Langerman, Ryuhei Uehara, and Yushi Uno, Multifold tiles of polyominoes and convex lattice polygons, The 23rd Thailand-Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (TJCDCG^3 2020+1), Sept. 03--05, 2021, Chian Mai, Thailand. (online)
  6. Hiro Ito and Sae Neshiba, Flat folding problem with parallel creases with mountain-valley assignment on a convex polygonal piece of paper, The 23rd Thailand-Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (TJCDCG^3 2020+1), Sept. 03--05, 2021, Chian Mai, Thailand. (online)
  7. 千田皐汰, Erik Demaine, Martin Demaine, David Eppstein, Adam Hesterberg, 堀山貴史, John Iacono, 伊藤大雄, Stefan Langerman, 上原隆平, 宇野裕之, ポリオミノと格子凸多角形による多層タイル張り, 電子情報通信学会 コンピュテーション研究会 (遠隔), 2021/10/23.
  8. 根芝冴, 伊藤大雄, 凸多角形上の折り線が平行な山谷付き平坦折り問題, 日本応用数理学会「折紙工学」 (遠隔), 2021/09/07.
  9. 根芝冴, 伊藤大雄, 平行山谷付き平坦折り問題(その2), 折り紙の科学を基盤とするアート・数理および折紙工学への応用II, 明治大学 (遠隔), 2021/12/02.

2020

  1. 鈴木健太, 伊藤大雄, 異手間引分有一般化ジャンケンの無駄手と面白さの解析, 第15回組合せゲーム・パズル研究集会, 電気通信大学, 2020/03/02-03. 研究集会中止
  2. 金谷峻輔, 伊藤大雄, n面ダイス設計問題, 第15回組合せゲーム・パズル研究集会, 電気通信大学, 2020/03/02-03. 研究集会中止
  3. 伊藤大雄, ネコ教授が楽しむ数学・計算機科学講義, RIMS研究集会「教育数学の一側面 --- 高等教育における数学の多様性と普遍性 --- (II)」, 京都大学, 数理解析研究所, 2020年3月9〜12日(講演は10日:当初の11日から変更). (依頼) 研究集会延期(2023.03開催)
  4. 伊藤大雄, 平行山谷付き平坦折り問題, 折り紙の科学を基盤とするアート・数理 および工学への応用研究, 明治大学 (遠隔), 2020/12/03-04.

2019

  1. 伊藤大雄, 奈良知惠, 白濱和泉, 戸村瑞穂, 平行もしくはジグザグ斜め山谷付き折り目により紙帯の平坦折り, 第14回組合せゲーム・パズル研究集会, 電気通信大学, 2019/03/10-11.
  2. 伊藤大雄, 雨中走行濡量の公式, 第14回組合せゲーム・パズル研究集会, 電気通信大学, 2019/03/10-11.
  3. Kazuki Higashizono and Hiro Ito, Hyperfiniteness of hierarchical models for complex networks, The 22nd Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (JCDCG^3 2019), Sept. 6--8, 2019, Tokyo Univ. of Science (Kagurazaka Campus), Tokyo, Japan.
  4. Hiro Ito, Chie Nara, Izumi Shirahama, and Mizuho Tomura, Strip flat folding with parallel oblique or orthogonal zigzag mountain-valley-assigned creases, The 22nd Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (JCDCG^3 2019), Sept. 6--8, 2019, Tokyo Univ. of Science (Kagurazaka Campus), Tokyo, Japan.
  5. Hiro Ito, Constant-time algorithms on complex networks, The 5th International Workshop on Innovative Algorithms for Big Data (IABD2019), Oct. 30--Nov. 01, Kyoto University, Kyoto, Japan.
  6. Chiba Kyohei and Hiro Ito, Sublinear progressive algoriothms --- The frame work and fundamental theorems, The 5th International Workshop on Innovative Algorithms for Big Data (IABD2019), Oct. 30--Nov. 01, Kyoto University, Kyoto, Japan.
  7. Kazuki Higashizono and Hiro Ito, Hyperfiniteness of hierarchical models for complex networks, The 22nd Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (JCDCG^3 2019), Sept. 6--8, 2019, Tokyo Univ. of Science (Kagurazaka Campus), Tokyo, Japan.
  8. Hiro Ito, Chie Nara, Izumi Shirahama, and Mizuho Tomura, Strip flat folding with parallel oblique or orthogonal zigzag mountain-valley-assigned creases, The 22nd Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (JCDCG^3 2019), Sept. 6--8, 2019, Tokyo Univ. of Science (Kagurazaka Campus), Tokyo, Japan.
  9. 伊藤大雄, 一般化ジャンケン --- 無駄手、面白さ、異手間引分など, 日本数学会秋季総合分科会, 金沢大学 角間キャンパス, 2019/09/17--20.(招待講演)
  10. Hiro Ito, Constant-time algorithms on complex networks, The 5th International Workshop on Innovative Algorithms for Big Data (IABD2019), Oct. 30--Nov. 01, Kyoto University, Kyoto, Japan.
  11. Kyohei Chiba, Hiro Ito, and Mikiya Imura, Sublinear progressive algoriothms --- The frame work and fundamental theorems, The 5th International Workshop on Innovative Algorithms for Big Data (IABD2019), Oct. 30--Nov. 01, Kyoto University, Kyoto, Japan.
  12. Hiro Ito, Sublinear-Time Paradigm --- How to Challenge Big Data, The 13th Annual International Conference on Combinatorial Optimization and Applications (COCOA 2019), Xiamen, China, Dec. 13--15, 2019. (Keynote Speech)

2018

  1. 竹田美弘, 伊藤大雄, 「四角に切れ」の定数時間アルゴリズム, 第13回組合せゲーム・パズル研究集会, 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス A12棟 サイエンスホール, 2018/03/06-07.
  2. 千葉恭平, ベルモント レミー, 伊藤大雄, 長尾篤樹, 広義K_3辺被覆問題, COMP-ELC学生シンポジウム, 電子情報通信学会 総合大会, 東京電機大学 北千住キャンパス, 2018/03/23.
  3. 戸村瑞穂, 奈良知惠, 白濱和泉, 伊藤大雄, 並行斜め山谷付き折り目に夜紙帯の平坦折り, 電子通信学会コンピューテーション研究会, 名古屋工業大学, 2018/05/26.
  4. 戸村瑞穂, 奈良知惠, 白濱和泉, 伊藤大雄, 並行斜め山谷付き折り目に夜紙帯の平坦折り, 第24回折り紙の科学・数学・教育研究集会, 日本折り紙学会・JSOMホール(東京都文京区), 2018/06/16.
  5. 松崎空良, 富田悦次, 長尾篤樹, 伊藤大雄, 若月光夫, 西野哲朗, 最大クリーク抽出アルゴリズムMCTの高速化, 情報処理学会 数理モデルと問題解決研究集会, 小樽商科大学, 2018/09/25-26.
  6. 長尾篤樹, 松崎空良, 富田悦次, 伊藤大雄, 若月光夫, 西野哲朗, 近似最大クリーク抽出アルゴリズムIKLSの反復回数に対する適切な制御方法, 電子通信学会コンピューテーション研究会, 京都大学 学術情報メディアセンター北館, 2018/10/26.
  7. 東園和樹, 伊藤大雄, 階層構造に基づく複雑ネットワーク生成モデルの超有限性, 電子通信学会コンピューテーション研究会, 京都大学 学術情報メディアセンター北館, 2018/10/26.

2017

  1. 伊藤大雄, チュートリアル講演:定数時間アルゴリズムその一, クレスト「ビッグデータ時代に向けた革新的アルゴリズム基盤 (ABD14)」第11回全体会議, エクシブ鳥羽アネックス, 2017/03/03--05.
  2. 伊藤大雄, チュートリアル講演:定数時間アルゴリズムその二, クレスト「ビッグデータ時代に向けた革新的アルゴリズム基盤 (ABD14)」第11回全体会議, エクシブ鳥羽アネックス, 2017/03/03--05.
  3. 伊藤大雄, 複雑ネットワークに対する定数時間アルゴリズムの課題, クレスト「ビッグデータ時代に向けた革新的アルゴリズム基盤 (ABD14)」第11回全体会議, エクシブ鳥羽アネックス, 2017/03/03--05.
  4. 竹田美弘, 長尾篤樹, 伊藤大雄, ポリオミノ敷き詰めパズルとライツアウトの定数時間アルゴリズム, 第12回組合せゲーム・パズル研究集会, 名古屋大学 ES総合館2階 ES021講義室, 2017/03/06.
  5. 千葉恭平, ベルモント レミー, 伊藤大雄, 長尾篤樹, 広義K_3辺被覆問題, 電子通信学会コンピューテーション研究会, 青森県観光物産館アスパム, 2017年8月18日.
  6. Erik Demaine, Hiro Ito, Stefan Langerman, Jayson Lynch, Mikhail Rudoy, and Kai Xiao, Cookie Clicker, The 20th Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (JCDCG^3 2017), Aug. 29 -- Sept. 1, 2017, Tokyo Univ. of Science (Kagurazaka Campus), 東京.
  7. Hiro Ito and Yoshihiro Takeda, Packing polyominoes into a rectangle is constant-time testable, The 20th Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (JCDCG^3 2017), Aug. 29 -- Sept. 1, 2017, Tokyo Univ. of Science (Kagurazaka Campus), 東京.
  8. Kyohei Chiba, Hiro Ito, and Atsuki Nagao, K_3 edge cover in a wide sense, The 20th Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (JCDCG^3 2017), Aug. 29 -- Sept. 1, 2017, Tokyo Univ. of Science (Kagurazaka Campus), 東京.
  9. 長尾篤樹, 呉偉, 伊藤大雄, take操作に制限のある物理的バケットソート, 電子通信学会コンピューテーション研究会, 高知工科大学永国寺キャンパス, 2017年12月21〜22日.

2016

  1. 吉田幸平,八田拓郎,富田悦次,長尾篤樹,伊藤大雄,若月光夫, 最大クリーク抽出アルゴリズムMCSの高速化, アルゴリズム研究会, 電気通信大学, 2016/03/06.
  2. 鍋島貴大,伊藤大雄, 密度の高いシークワーズ問題作成アルゴリズム, 第11回組合せゲーム・パズル研究集会, 電通大, 2016/03/07.
  3. 伊藤大雄, 長尾篤樹, 朴台根, 一般化将棋・チェス・囲碁問題の定数時間検査アルゴリズム, 第11回組合せゲーム・パズル研究集会, 電通大, 2016/03/07.
  4. John Iacono, 伊藤大雄, 長尾篤樹, 西野順二, David Rappaport, 物理的バケットソート, コンピューテーション研究会, 2016/04/22, 奈良先端科学技術大学院大学.
  5. ITO Hiro and UEDA Takahiro, How to solve the cake-cutting problem in sublinear time, Proceedings of the 8th International Conference on Fun with Algorithms (FUN2016), LIPICS, Vol. 49 (ISBN 978-3-95977-005-7), 2016, pp. 21:2--21:15, DOI: 10.4230/LIPIcs.FUN.2016.21.->[Download from DROPS]
  6. Etsuji Tomita, Kohei Yoshida, Takuro Hatta, Atsuki Nagao, Hiro Ito and Mitsuo Wakatsuki, A Much Faster Algorithm for Finding a Maximum Clique, The 10th International Frontiers of Algorithmics Workshop (FAW2016), Qingdao, China, Jun 30 -- July 2, 2016.
  7. John Iacono, 伊藤大雄, *長尾篤樹, 西野順二, David Rappaport, 物理的バケットソートとその下限解析, 夏のLAシンポジウム2016, かんぽの宿 大和平群, 2016/07/19--21.
  8. Hiro Ito, Every property is testable on a natural class of scale-free multigraphs, The 24th European Symposium of Algorithms (ESA 2016), Aarhus, Denmark, Aug. 22--26, 2016 .
  9. ITO Hiro, NAGAO Atsuki, and PARK Teagun, Constant-time testers for generalized shogi, chess, and xiangqi, The 19th Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (JCDCG^3 2016), Sept. 2--4, 2015, Tokyo Univ. of Science (Kagurazaka Campus), 東京.
  10. 長尾篤樹, 吉澤修平, 伊藤大雄, 2種類のアイテムに限定した物理的バケットソート, コンピューテーション研究会, 東北大学, 2016/10/21.
  11. Hiro Ito, Constant-time algorithms for complex networks,, Proceedings of the Asian-Pacific World Congress on Computer Science 2016 (APWConCS 2016), IEEE Computer Society, 2016, pp. 10--17, DOI 10.1109/APWC.on.CSE.2016.12.

2015

  1. 塩野芳直, 伊藤大雄, 引分け有り一般化ジャンケンの引分け数の連続性, 組合せゲーム・パズル研究集会, 電通大, 2015/03/02.
  2. 朴 台根, 伊藤大雄, 一般化将棋・チェスの定数時間検査可能性について , 組合せゲーム・パズル研究集会, 電通大, 2015/03/02.
  3. 伊藤大雄, ビッグデータ時代に向けた革新的アルゴリズム基盤, 電気通信大学 産学連携DAY, 2015/06/04.
  4. 伊藤大雄, 階層的スケールフリーネットワークにおける万能定数時間アルゴリズム, 情報処理学会アルゴリズム研究会, 定山渓ビューホテル, 2015/06/12-13.
  5. 日本OR学会関西支部 研究講演会「ビッグデータに挑むアルゴリズム理論」, 中央電気倶楽部西館214号室(大阪市北区堂島浜), 2015/06/27. (オーガナイザー [共同])
  6. 伊藤大雄, 複雑ネットワークの定数時間検査, 日本OR学会関西支部 研究講演会「ビッグデータに挑むアルゴリズム理論」, 中央電気倶楽部西館214号室(大阪市北区堂島浜), 2015/06/27.
  7. ITO Hiro, Constant-time tester on a natural class of scale-free multigraphs, EURO 2015 (27th European Conference on Operational Research), University of Strathclyde, Glasgow, UK, 2015/07/12--15.
  8. 八田拓郎, 富田悦次, 伊藤大雄, 若月光夫, 最大クリーク抽出アルゴリズムの高速化, 夏のLAシンポシウム, ゆのくに天祥, 2015/07/14--16.
  9. ITO Hiro, NAGAO Atsuki, and PARK Teagun, Generalized shogi and chess are constant-time tastable, Proceedings of the 12th International Symposium on Operations Research & Its Applications (ISORA 2015), IET Digital Library, 2015, pp. 1--6. (Invited Talk)
  10. ITO Hiro and SEKI Shinnosuke, Computational complexity of inverse word search problem, Proceedings of the 12th International Symposium on Operations Research & Its Applications (ISORA 2015), IET Digital Library, 2015, pp. 41--44.
  11. ITO Hiro and SHIONO Yoshinao, How many undefeated signs exist in an efficient generalized janken including ties?, JCDCG^2 2015 (The 18th Japan Conference on Discrete and Computational Geometry and Graphs), Clock Tower Centennial Hall, Kyoto University, 京都, 2015/09/14--16.
  12. Kyle Burke, Erik Demaine, Robert Hearn, Adam Hesterberg, Michael Hoffman, Hiro Ito, Irina Kostitsyna, Maarten Loffler, Yushi Uno, Christiane Schmidt, Ryuhei Uehara and Aaron Williams, Single-Player and Two-Player Buttons & Scissors Games, JCDCG^2 2015 (The 18th Japan Conference on Discrete and Computational Geometry and Graphs), Clock Tower Centennial Hall, Kyoto University, 京都, 2015/09/14--16.
  13. ITO Hiro, Constant-time tester on a natural class of scale-free multigraphs, IABD 2015 (International Workshop on Innovative Algorithms for Big Data), Kyoto TERRSA HALL, 京都, 2015/09/15--16.

2014

  1. 伊藤大雄, 石黒尚文, 柿原 弘樹, 軟性長方形無限系列詰込み問題, 直観幾何学, 熊本大, 2014/02/10--11.
  2. 伊藤大雄, 塩野芳直, 異なる手の間に引分けのある一般化ジャンケンにおける引分け数と不敗手数, 組合せゲーム・パズル 第9回ミニ研究集会, 2014/02/28, 北陸先端科学技術大学院大学.
  3. UEDA Takahiro and ITO Hiro*, Algorithms for Sublinear-Time Assignment for the Cake Cutting Problem, AAAC2014, Hanzhou, China, 2014/05/17--18.
  4. Workshop "Geometric Puzzles and Games," June 10, 2014, in CG Week 2014, SoCG2014 (June 8--11), Kyoto University.(オーガナイザー [共同])
  5. 伊藤大雄, 定数時間アルゴリズム - Part 1: 密グラフモデルと正則性補題, Part2: 疎グラフモデルと分割神託, ELC秋学校, 鬼怒川温泉ホテル, 2014/09/25.
  6. 伊藤大雄, 劣線形時間アルゴリズムによるビッグデータへのアプローチ, CREST ABD14 キックオフシンポジウム, 東京大学医科学研究所 ヒトゲノム解析センター, 2014/11/14.

2013

  1. 伊藤大雄, Stefan Langerman, 吉田悠一, 一般化川渡り問題の多項式時間可解性, 組合せゲーム・パズル 第8回ミニ研究集会, 電気通信大学, 2013/03/01.
  2. ITO Hiro, Stefan LANGERMAN, YOSHIDA Yuichi, On a generalization of river crossing problems, The 6th International Meeting of Asian Association for Algorithms and Computation (AAAC2013), 2012/04/19--21, 松島(宮城県)
  3. 上田孝弘, 伊藤大雄, 劣線形時間ケーキ分割アルゴリズムに関する考察, 夏のLAシンポジウム, 志賀島(福岡県), 2013/07/16--18.
  4. 伊藤大雄, ビッグデータ時代の高速アルゴリズムと計算限界の理論, 情報オリンピック夏季セミナー, 2013/08/27, 国立女性教育会館.
  5. ITO Hiro, A paradigm shift toward the big-data era, ELC Mini-Workshop on Sublinear-Time Algorithms, 国立情報学研究所, 2013/12/06.
  6. 上田孝弘, 伊藤大雄, 劣線形時間ケーキ分割アルゴリズム, 信学技報, Vol. 113, No. 371, COM2013-51 (2013-12), pp. 73--79(電子情報通信学会コンピューテーション研究会(COMP), 沖縄産業支援センター, 2013/12/20-21.)

2012

  1. 伊藤大雄, Stefan Langerman, 吉田悠一, 一般化川渡り問題について, 組合せゲーム・パズル 第7回ミニ研究集会, 大阪商業大学, 2012/03/08.
  2. KUSUMOTO Mitsuru, YOSHIDA Yuichi, and ITO Hiro, Constant-time approximation algorithms for the optimum branching problem on sparse graph, The 5th Annual Meeting of the Asian Association for Algorithms and Computation (AAAC 2012), 復旦大学 (Fudan University), 上海, 2012/04/21--22.
  3. ITO Hiro, KIYOSHIMA Susumu, YOSHIDA Yuichi, Constant-time approximation algorithms for the knapsack problem, Proceedings of The 9th Annual Conference on Theory and Applications of Models of Computation (TAMC 2012), LNCS, #****, pp. **--**, 2012. (Institute of Software, Chinese Academy of Sciences, 北京, 2012/05/16--21.)
  4. ITO Hiro, Stefan LANGERMAN, YOSHIDA Yuichi, Algorithms and complexity of generalized river crossing problems, Proceedings of The 6th International Conference on Fun with Algorithms (FUN 2012), LNCS, # 7288, pp. 235--244, 2012. (Venice, Italy, 2012/06/4--6.)
  5. 伊藤大雄, Stefan LANGERMAN, 吉田悠一, 一般化川渡り問題のアルゴリズムと計算量, 離散数学1日研究集会 --- 秋山仁先生 東京理科大学着任記念, 2012年6月23日, 東京理科大学.
  6. ITO Hiro TANIGAWA Shin-ichi, *YOSHIDA Yuichi, Constant-time algorithms for sparsity matroids, The 39th International Colloquium on Automata, Language and Programming (ICALP 2012), The University of Warwick, Coventry, UK, July 9--13, 2012, Proc. of The 39th International Colloquium on Automata, Language and Programming (ICALP 2012) (1), LNCS, Springer, # 7391, pp. 498--509, 2012.
  7. 伊藤大雄, パズル・ゲームで数学を楽しもう! , 愛知学院大学モーニングセミナー, 愛知学院 楠元学舎 110周年記念講堂, 2012年8月7日 午前7:00--8:00.
  8. e-サイエンス:超大規模実問題に挑戦するアルゴリズムと計算技術, e-サイエンスに向けたアルゴリズム基盤 第3回シンポジウム (FIT2012 COMP研イベント企画), 2012年9月4日(火), 法政大学 小金井キャンパス. (司会)
  9. 伊藤大雄, サブリニアタイムアルゴリズムの基礎技術, セッション:「サブリニアタイムアルゴリズムの基礎から最先端まで」(オーガナイザー:伊藤大雄), RAMPシンポジウム, 2012/09/27--28, 東北大学片平キャンパスさくらホール.
  10. 続・娯楽のOR, OR学会関西支部講演会, 大阪府立大学 なかもずキャンパス, 2012年11月15日 (木). (オーガナイザー)

2011

  1. Erik D. Demaine, Martin L. Demaine, Andrea Hawksley, 伊藤大雄, Po-Ru Loh, Shelly Manber, Omari Stephens, 単純な折り方と一刀切りでどんな多角形ができるか?, LAシンポジウム, 京都大学 数理解析研究所, 2011/02/01--03.
  2. 伊藤大雄, 照山順一, 吉田悠一, Bubble sort with infinitely large bins, LAシンポジウム, 京都大学 数理解析研究所, 2011/02/01--03.
  3. 伊藤大雄, ハムサンドイッチカットとその一般化, 直観幾何学, 熊本大, 2011/02/11--12.
  4. 伊藤大雄, 一刀切り問題とその最近の進展, 直観幾何学, 熊本大, 2011/02/11--12.
  5. 伊藤大雄, 清島 奨, 吉田悠一, ナップサック問題に対する定数時間近似アルゴリズム, 信学技報, Vol. 110, No. 464, COM2010-51 (2011-3), pp. 29--36(電子情報通信学会コンピューテーション研究会(COMP), 中央大学 後楽園キャンパス, 2011/03/09.)
  6. 後藤順一, 伊藤大雄, 半順序集合ゲーム周期性定理の拡張, 組合せゲーム・パズル 第6回ミニ研究集会, 京都大学 工学部10号館, 2011/03/10.
  7. Jean Cardinal, Sebastien Collette, 伊藤大雄, Matias Korman, Stefan Langerman, 堺谷光, Perouz Taslakian, ハラリィの一般化三並べの変種 --- 共喰い動物ゲーム, 組合せゲーム・パズル 第6回ミニ研究集会, 京都大学 工学部10号館, 2011/03/10.
  8. 伊藤大雄, ジャンケンの正しい一般化, OR学会シンポジウム「パズルとゲームの計算理論」, 電通大, 2011/03/16. (震災により中止)
  9. Jean CARDINAL, Sebastien COLETTE, ITO Hiro, Matias KORMAN, Stefan LANGERMAN, SAKIDANI Hikaru, Perouz TASLAKIAN, Cannibal Animal Games: a new variant of Tic-Tac-Toe, The 27th European Workshop on Computational Geometry (EuroCG 2011), Morschach, Switzerland, 2011/03/28--30.
  10. ITO Hiro, TANIGAWA Shun-ichi, YOSHIDA Yuichi, Testing Graph Rigidity in Constant Time, The 4th Annual Meeting of the Asian Association for Algorithms and Computation (AAAC 2011), Hsinchu(新竹), Taiwan R.O.C., 2011/04/16--17.
  11. Jean CARDINAL, Sebastien COLETTE, ITO Hiro, Matias KORMAN, Stefan LANGERMAN, SAKIDANI Hikaru, Perouz TASLAKIAN, Cannibal Animal Games: a new variant of Tic-Tac-Toe, The 4th Annual Meeting of the Asian Association for Algorithms and Computation (AAAC 2011), Hsinchu(新竹), Taiwan R.O.C., 2011/04/16--17.
  12. W. BEIN, HATTA Naoki, ITO Hiro, KAWAHARA Jun, An Online Algorithm Optimally Self-tuning to Congestion for Power Management Problems, 信学技報, Vol. 111, No. 20, COM2011-11 (2011-4), pp. 29--36(電子情報通信学会コンピューテーション研究会(COMP), 京都大学, 2011/04/22.)
  13. 梅里卓矢, 斎藤寿樹, 上原隆平, 伊藤大雄, Complexity of the stamp folding problem, 情報処理学会 アルゴリズム研究会, 秋田県立大学本荘キャンパス中会議室, 2011/05/16.
  14. ITO Hiro, TANIGAWA Shin-ichi, YOSHIDA Yuichi, Testing algorithms for (k ,l )-sparsity and (k ,l )-edge-connected-orientability, The 7th Hungarian-Japanese Symposium on Discrete Mathematics and Its Applications, 京都大学 数理解析研究所, 2011/05/31--06/03.
  15. 伊藤大雄, 楠本充, 定数時間アルゴリズムとBDD, ERATO湊離散構造処理系プロジェクト 2011年度 初夏のワークショップ, 北大, 2011/06/10--11.
  16. 梅里卓矢 (JAIST), 斎藤寿樹 (JST, ERATO), 上原隆平 (JAIST), 伊藤大雄 (京都大学), Complexity of the stamp folding problem, 夏のLAシンポジウム, ザヴィラ浜名湖(THE VILLA HAMANAKO), 2011/07/19--21.
  17. UMESATO Takuya, SAITOH Toshiki, UEHARA Ryuhei, and ITO Hiro, Complexity of the stamp folding problem, Proceedings of The 5th Annual International Conference on Combinatorial Optimization and Applications (COCOA 2011), LNCS, #6831, Springer, 2011, pp. 311--321.
  18. Jean CARDINAL, ITO Hiro, Matias KORMAN, Stefan LANGERMAN, Helly numbers of polyominoes, The 23rd Canadian Conference on Computational Geometry (CCCG'11), Toronto, Canada, 2011/08/10--12, pp. 443--448.
  19. 伊藤大雄, 定数時間アルゴリズムとその基本定理(前編) --- 密グラフモデルと正則性補題, ERATOセミナー, 2011/08/23, 15:30--17:30, 北大.
  20. ITO Hiro and TAKATA Satoshi, PSPACE-completeness of the weighted poset game, Proceedings of the 10th International Symposium on Operations Research and Its Applications (ISORA 2011), Lecture Notes in Operations Research, #14, pp. 89--93, WORLD PUBLISHING CORPORATION, 2011/08/28--31.
  21. Wolfgang BEIN, HATTA Naoki, Nelson HERNANDEZ-CONS, ITO Hiro, KASAHARA Shoji, and KAWAHARA Jun, An online algorithm optimally self-tuning to congestion for power management problems, Proceedings of the 9th Workshop on Approximation and Online Algorithms (WAOA2011), LNCS, Springer, # ****, pp. ***--***, Saabrucken, Germany, Sept. 8--9, 2011.
  22. ITO Hiro, Constant-time algorithms and fundamental theorems, Oct. 21, 2011, Colloquium, Dept. Comput. Science, Univ. Nevada, Las Vegas.
  23. Jean Cardinal, Hiro Ito*, Matias Korman, and Stefan Langerman, Games and Helly numbers on polyominos, Japan Conference on Discrete and Computational Geometry (JCDCG 2011), 東海大学 代々木校舎, 2011/11/28--19.

2010

  1. ITO Hiro, TERUYAMA Junichi, and YOSHIDA Yuichi: An almost optimal algorithm for Winkler's sorting pairs in bins, 信学技報, COM2009-45 (2010-01), pp. 45--49(電子情報通信学会コンピューテーション研究会(COMP), 九州大学西新プラザ, 2010/01/25).
  2. 後藤順一,伊藤大雄, Poset Gameの周期に関する考察, 組合せゲーム・パズル第5回ミニ研究集会, 東工大 , 2010/03/01.
  3. ITO Hiro, TERUYAMA Junichi, and YOSHIDA Yuichi: An almost optimal algorithm for Winkler's sorting pairs in bins, AAAC2010, 浦項(pohang), 韓国, 2010/04/17--19.
  4. ITO Hiro and KADOSHITA Masakazu, Tractability and intractability of problems on unit disk graphs parameterized by domain area, Proc. 9th International Symposium on Operations Research and Its Applications (ISORA 2010), Chengdu, China, Aug. 19--23, 2010, Lecture Notes in Operations Research, WORLD PUBLISHING CORPORATION, #12, 2010, pp. 120--127.
  5. YOSHIDA Yuichi and ITO Hiro, Testing outerplanarity of bounded degree graphs, Proceedings of 14th Intl. Workshop on Randomization and Computation (RANDOM 2010), Barcelona, Spain, Sept. 1--3, 2010, LNCS, #6302, pp. 642--655.
  6. 伊藤大雄, ハラリィの一般化三並べの世界, FIT2010, イベント企画「組合せパズルの数理とコンピュテーション」, 九州大学 伊都キャンパス, 2010/09/09.
  7. 伊藤大雄, パラドックスと錯覚, 第3回 錯覚ワークショップ, 明治大学 駿河台キャンパス, 2010/09/13.
  8. Erik D. DEMAINE, Martin L. DEMAINE, Andrea HAWKSLEY, ITO Hiro, Po-Ru LOH, Shelly MANBER and Omari STEPHENS, Making polygons by simple folds and one straight cut, The China-Japan Joint Conference on Computational Geometry, Graphs and Applications (CGGA 2010), Dalian(大連), 中国, 2010/11/03--06.
  9. ITO Hiro, How to generalize janken --- rock-paper-scissors-king-flea, The China-Japan Joint Conference on Computational Geometry, Graphs and Applications (CGGA 2010), Dalian(大連), 中国, 2010/11/03--06.

2009

  1. 太田圭亮, 川原順, 伊藤大雄, 堀山貴史, 金図式・銀図式・桂馬図式の全列挙, 組合せゲーム・パズル第4回ミニ研究集会 , 2009/03/03, 東工大.
  2. 後藤順一, 伊藤大雄, 2行+αチョンプに関する考察, 組合せゲーム・パズル第4回ミニ研究集会 , 2009/03/03, 東工大.
  3. 吉田悠一, 山本真基, 伊藤大雄, 最大独立集合と最大マッチングに対する定数時間近似アルゴリズムの改善, 電子情報通信学会総合大会, 愛媛大(松山市), 2009/03/17--20.
  4. YOSHIDA Yuichi, YAMAMOTO Masaki, and ITO Hiro, Constant-time approximations using minimum value search for independent sets and matchings, The 2nd Annual Meeting of Asian Association for Algorithms and Computation (AAAC 2009), Hangzhou (杭州), 中国, April 11-12, 2009.
  5. YOSHIDA Yuichi, YAMAMOTO Masaki, and ITO Hiro, An improved constant-time approximation algorithm for maximum matchings, Proceedings of the 41st ACM Symposium on Theory of Computing (STOC 2009), Bethesda, MD, USA , May 31--June 2, 2009, pp. 225--234.
  6. 秋山仁, 伊藤大雄, 小林みどり, 中村義作, ジョルダン閉曲線上の4点からは作れない四角形, 離散数学とその応用研究集会 --- 加納幹雄先生還暦記念, 茨城大学工学部日立キャンパス, 2009/08/07--10, pp. 64--65.
  7. 伊藤大雄, 無秩序の代償 (price of anarchy) の理論への招待, FIT 2009, イベント企画「アルゴリズム・サイエンスにおけるゲーム理論の新展開」, 東北工業大学 八木山キャンパス, 2009/09/02--04.
  8. AKIYAMA Jin, ITO Hiro, KOBAYASHI Midori, and NAKAMURA Gisaku: Arrangements of n points whose incident-linenumbers are at most n/2, JCCGG2009, 北陸先端科学技術大学院大学, 2009/11/11--13.
  9. AKIYAMA Jin, ITO Hiro, KOBAYASHI Midori, and NAKAMURA Gisaku: Arrangements of eleven points in the plane, each with five incident lines, JCCGG2009, 北陸先端科学技術大学院大学, 2009/11/11--13.
  10. 伊藤大雄, 大規模ネットワーク問題のための定数時間アルゴリズム, 甲南大学 知的情報通信研究所 シンポジウム「ネットワークと情報処理」, 甲南大学, 2009/12/26.

2008

  1. ITO Hiro, Mike PATERSON, SUGIHARA Kenya, Multicommodity source location problems and price of greed, Proceedings of Workshop on Algorithms and Computation 2008 (WALCOM2008), LNCS #4921, 2008, pp. 169--179.
  2. 川原純, 蟻塚正樹, 堀山貴史, 伊藤大雄, 飛び道具を考慮した逆算法に基づく詰め将棋列挙技術, 組合せゲーム・パズル 第3回ミニ研究集会, 2008/03/07, 東京工業大学 大岡山キャンパス.
  3. YOSHIDA Yuichi and ITO Hiro, Testing k-connectivity on degree bounded graphs, Research Seminar on Connectivity of Graphs and Its Applications, March 10--12, SATAKE Memorial Holl, Hiroshima University, 2008.
  4. 蟻塚正樹, 堀山貴史, 伊藤大雄, 岩間一雄, 川原純, 飛び道具を考慮した逆算法に基づく詰め将棋列挙技術, COMP-NHC学生シンポジウム, 2008/3/18, 電子情報通信学会総合大会, 北九州学術研究都市. (COMP-NHC 論文賞受賞)
  5. YOSHIDA Yuichi and ITO Hiro, Constant time k-connectivity testing, Chinese Academy of Sciences - Kyoto University Joint Workshop on Mathematical Methods for Informatics, Engineering and Management, Beijing(北京), China, March 17--18, 2008.
  6. YOSHIDA Yuichi and ITO Hiro*, On k-connectivity testing in degree-bounded graphs, The First Annual Meeting of Asian Association for Algorithms and Computation (AAAC08), April 26--27, Hong Kong, 2008.
  7. 吉田悠一, 伊藤大雄, 無向グラフのk枝連結性の検査, 信学技報, COM2008-22 (2008-06), pp. 49--55(電子情報通信学会コンピューテーション研究会(COMP), 2008/06/16, 北陸先端科学技術大学院大学).
  8. YOSHIDA Yuichi and ITO Hiro, Property testing on k-vertex-connectivity of graphs, Proceedings of the 31th International Colloquium on Automata, Languages and Programming (ICALP 2008, July 6--13, Reykjavik, Iceland), LNCS, #5125, 2008, pp. 539--550.
  9. 伊藤大雄, 娯楽数学の世界へようこそ --- パズル・ゲームマニアよ大学へ集え, 京都大学大学院情報学研究科 公開講座「こんなに楽しい数理の世界」, 2008/08/09(土), 京都大学時計台百周年記念ホール. ->[発表資料]
  10. 伊藤大雄, 21世紀のネットワーク最適化, ORセミナー「最適化とその実用」, 2008/08/28(木), 構造計画研究所 本所新館(東京).
  11. 伊藤大雄, 無秩序の代償 (price of anarchy) の理論入門, 第5回日本OR学会中部支部シンポジウム「インターネット時代のゲーム理論」, 2008/09/05(金), 第二豊田ビル(西館)8階第1会議室(名古屋). ->[発表資料]
  12. ITO Hiro and KADOSHITA Masakazu, FPT algorithm for the Hamiltonian circuit problem on unit disk graphs parametrized by the area, OR50 Annual Conference (OR50), Sept 9--11, Univ. of York, York, UK, 2008.
  13. ITO Hiro, Constant Time k-Connectivity Testing, Oct. 29, 2008, Colloquium, Dept. Comput. Science, Univ. Nevada, Las Vegas.

2007

  1. ITO Hiro, Mike PATERSON, SUGIHARA Kenya, Multicommodity source location problems and price of greed, Research Seminar on Connectivity of Graphs and Its Applications, Jan 31--Feb 2, SATAKE Memorial Holl, Hiroshima University, 2007.
  2. 宮川博光, 伊藤大雄, スネーキーの置き石1の必勝法, 組合せゲーム・パズル 第2回ミニ研究集会, 2007/03/16, 豊橋技科大技術科学大学 豊橋駅前サテライト・オフィス テクノス-U.
  3. 高田智史, 伊藤大雄, 中村義作, 重み付き半順序ゲームの必勝法, 組合せゲーム・パズル 第2回ミニ研究集会, 2007/03/16, 豊橋技科大技術科学大学 豊橋駅前サテライト・オフィス テクノス-U.
  4. Sergey BEREG and ITO Hiro, Transformating graphs with the same graphic sequences, Kyoto International Confeence on Computational Geometry and Graph theory --- in honor of Jin Akiyama and Vasek Chvatal on their 60th birthdays (KyotoCGGT2007), 2007/06/11--15, 京都大学百周年時計台記念館.
  5. ITO Hiro, NAKAMURA Gisaku, and TAKATA Satoshi, Winning ways of weighted poset games, Kyoto International Confeence on Computational Geometry and Graph theory --- in honor of Jin Akiyama and Vasek Chvatal on their 60th birthdays (KyotoCGGT2007), 2007/06/11--15, 京都大学百周年時計台記念館.
  6. 宮川博光, 伊藤大雄, 岩間一雄, 部の大きさの比が高々定数倍の孤立2部クリークの列挙, 信学技報, COM2007-18 (2007-06), pp. 9--16(電子情報通信学会コンピューテーション研究会(COMP), 2007/06/29, 北大).
  7. 吉田悠一, 伊藤大雄, 有向グラフにおけるk枝連結性の検査 信学技報, COM2007-18 (2007-06), pp. 17--23(電子情報通信学会コンピューテーション研究会(COMP), 2007/06/29, 北大).
  8. ITO Hiro, Mike PATERSON, SUGIHARA Kenya, Multicommodity source location problems and price of greed, FIT2007, 2007/09/05--07, 中京大豊田キャンパス.
  9. ITO Hiro and MIYAGAWA Hiromitsu, Snaky is a winner with one handicap, 8th Hellenic European Conference on Computer Mathematics and its Applications (HERCMA 2007), 2007/09/20--22, アテネ, pp. 25--26.
  10. 伊藤大雄, 笠原正治, 待機電力問題, ミニシンポジウム 新世代計算限界と地球環境問題, 2007/12/03--04, 京都大学桂キャンパスC2棟会議室.

 

2006, 2005, 2004, 2003, 2002, 2001, 2000, 1999, 1998


学会情報

国際会議・研究会等の情報


お薦めの本など

<<本>>

*
結城 浩, 数学ガール, ソフトバンク クリエイティブ, 2007.
物語形式で数学を面白く伝えようという試みは、星の数ほどなされている。しかしはっきり言って、それらは全て失敗に終わっていると言って過言ではない。しかし、この本は奇跡的にそれに成功している。主人公の男子生徒と二人の数学好きの少女とが放課後の図書室で進めていく数学の世界への冒険の物語。二人の少女のうち、一人は主人公より才能溢れる寡黙な天才型、もう一人は後輩のちょっと未熟な元気者というお約束のパターンであるだけに、著者の力量が問われる作りだ。この本ではそれは成功し、その世界に思わず引き込まれて最後まで一気に読み切ってしまった。この本の成功は、著者が、そこに出てくる数学の世界を本当に面白いと思って書いていることだろう。著者のわくわくする感覚がこちらに伝わってくる。高校ぐらいでこの本に出会うと、何人かのその後の人生を変える力がこの本にはあると思う。

(2008.4.6)

*
村松 秀, 論文捏造, 中公新書ラクレ, 2006.
2002年にベル研で発覚した空前の論文捏造事件のドキュメント。超伝導界に驚異的な論文を引っさげて彗星のごとく現れた若者は、2年間でネイチャー、サイエンスの16本を含む数十本の画期的な論文を次々と発表し、それらは「バイブル」とまで呼ばれ、一時は神の如く尊敬を集めた。本書は世界中の超伝導研究者が一人の若者に振り回された2年間の記録と、その検証である。日本の旧石器時代遺跡の発掘捏造事件、さらに最近の、韓国のヒトクローンES細胞捏造事件など、頻発する研究捏造事件の背景を問う。多くの取材に基づいた力作。

(2007.9.28)

*
Michael Donner, I LOVE ME, VOL. I --- S. Wordrow's Palindrome Encyclopedia, Algonquim Books of Chapel Hill, 1996, ISBN 1-56512-109-0.
英語の回文集。そんなんできるのか?と思われるでしょうが、できるのです。約400ページにわたってギッシリ書いてあります。しかし大部分は「Lion oil」とか「I'm a dad, am I?」とか「Bob」(^^;とか、なめとんのか?という感じですが、これだけ沢山あると面白いものも結構見つかります。
Anne, I vote more cars race Rome-to-Vienna.
Cigar? Toss it in a can, it is so tragic.
No devil, no garden; one dragon lived on.
とか、なかなかでしょ?有名な古典
A man, a plan, a canal: Panama!
に色々くっつけて
A man, a plan, a cat, a ham, a yak, a yam, a hat, a canal: Panama!
とか作ってます・・・アホか!(^^;

(2005.8.23)

*
早川いくお, へんないきもの, Basilico, 2004, ISBN 4-901784-50-1.
現実にいる変な生物を見開き2ページに一匹ずつ紹介してあります。いやあ、こんな変な生物がこんな沢山いたなんて知りませんでした。この本の良いところは、2点あります。まず、写真を使わずにイラストにしたこと。いくつかネットで検索して本物の写真を見ましたが、本物はキモチワルイものが多いので、このリアルだけどどこか愛嬌のあるイラストにしたのは大正解です。2点目は、文章がうまいことです。結構オタクだと思われる著者のそれぞれのイキモノに入れるツッコミはかなりのもんです。「あからさまに怪しい外見だが、その生態はというとやっぱり怪しい」とか「一向にそこに気づかぬあたりが甲殻類の限界というものであろう」とか、かなり笑わせてもらいました。
*
鳥飼玖美子, 歴史をかえた誤訳, 新潮社OH!文庫, 2001, ISBN 4-10-290095-0.
「前向きの姿勢」には"forward looking posture"という訳語ができているそうです。あと、"orange cat"って何のことか分かりますか?
*
吉田公一, 文書鑑定人事件ファイル, 新潮社OH!文庫, 2001, ISBN 4-10-290110-8.
科学警察研究所などで文書鑑定をしてきた著者による、筆跡、印章、旅券、偽札など種々の文書鑑定に関する逸話が報告されている。こういった鑑定が実際どの様になされているかはあまり知られていないが、この本を読めばよく分かる。金賢姫の偽造旅券の分析もあります。
*
ポール・ホフマン 著, 平石律子 訳, 放浪の天才数学者エルデシュ, 草思社, 2000, ISBN 4-7942-0950-9.
ゲーデルと並ぶ(優るかも)20世紀最大の数学者ポール・エルドシュを一般向けに紹介した本って、もしかしたら初めてではないでしょうか?専門的な部分の訳に一部変なところもありますが。
*
稲森謙太郎, 知られざる特種特許の世界, 太田出版, 2000, ISDN 4-87233-526-0.
永久機関の特許も申請されているそうです。まあ申請するのは自由だが・・・。
*
ジェイムズ・ランディ 著, 皆神龍太郎 監修, 望月美英子 訳, ノストラダムスの大誤解, 太田出版, 1999, ISBN 4-87233-459-0.
現地取材や残されている書簡を駆使してノストラダムスについてかなり精密に研究していて信用できる。巷のノストラダムス本を読んでもほとんど出鱈目しか書かれてないので害にしかならないが、この本は違う。笑いたいのなら下記の「トンデモノストラダムス本の世界」がお勧めだが、ノストラダムスについて真面目に語ろうと思うならば(真面目に語るほどのものでは本来無いのだが)これは必読の書といえる。
*
天狗太郎, 将棋・戦国争覇録 --- 棋界コラム455カ月分の集大成 ---, 日本将棋連盟, 1998, ISBN 4-8197-0066-9.
升田・大山時代から谷川・羽生時代までの、リアルタイムでの報告が読み返せる。大山全盛時の強さ、中原や谷川、羽生などの天才が出現した時のそれぞれの受け止められ方などが良く分る。タイトル保持者の変遷の完全な表などの記録集も素晴らしい。
*
山本弘, トンデモノストラダムス本の世界, 洋泉社, 1998, ISBN 4-89691-326-4 (文庫版: 宝島社文庫, 1999, ISBN 4-7966-1525-3).
洋泉社のトンデモ本シリーズ(トンデモ本の世界、トンデモ本の逆襲、トンデモ超常現象99の真相)はどれも面白いが、これは最新巻。ノストラダムス関係に絞ってあるだけに、とても深い。ノストラダムス予言解釈をロールシャッハテストに例えたのは慧眼。MMRの「キバヤシ断言」ってのは上手く命名したね。
*
埴原和郎, 骨は人を語る, 講談社+alpha文庫, 1997, ISBN 4-06-256226-X.
朝鮮戦争で数千体の死体の鑑定(性別、人種、年令を明らかにし、誰の死体かを特定する作業。遺族に正確に遺体を返還するために行う。)を行った人類学者の経験談。色々な鑑定基準が書いてある。
*
M. Khodarkovsky and L. Shamkovich, (高橋啓 訳,) 人間対機械 --- チェス世界チャンピオンとスーパーコンピュータの闘いの記録, 毎日コミュニケーションズ, 1998, ISBN 4-8399-0026-4 C1055.
*
森芳久, カラヤンとデジタル --- こうして音は刻まれた, アスキー, 1997, ISBN 4-948766-02-x.
エジソンによる蓄音機の発明、エジソンの円筒型レコード対ベルリナーの円盤型レコードという史上初のフォーマット戦争からCDの発明を経てDVDまでの録音技術の発達を、ソニーの技術者出身でその真只中にいた著者が記した。付属のCD-ROMも良い。
*
上杉聰, 脱ゴーマニズム宣言, 東方出版, 1997, ISBN 4-88591-543-0.
従軍慰安婦問題についてゴーマニズム宣言における主張の誤りを指摘した本。
*
Scott Adams, (小林薫 編訳,) The Dilbert Principle --- 英和対照で読むディルバートの法則, 洋販出版, 1997, ISBN 4-89684-058-5 C1282.
「人間は馬鹿である」「馬鹿ほど出世する」というディルバートの法則を漫画と文章で説明する。とにかく笑える。アメリカ漫画とは思えないほど絵のセンスが良い。英和対照なので英語の勉強にもなる。
*
中島義道, うるさい日本の私, 洋泉社, 1996, ISBN 4-89691-224-1.
駅や観光地などで無意味にかかる騒々しいだけの放送は実に馬鹿げたもので気している人は多いと思いますが、この人は抗議せずにはいられない。団体活動や政治活動は一切せず独りでひたすら抗議に行きストレスを溜めているその姿は、作者には気の毒だが結構笑えます。作者の気持ちが分るだけに余計面白い。(飲食店で必ずかかっている有線放送もなんとかならんかな。)
*
鹿島茂, 子供より古書が大事と思いたい, 青土社, 1996, ISBN 4-7917-5437-9.
古書収集狂の筆者が自分の経験を元に書いた本。研究者ならば本に思い入れがある人は多いが、借金をしまくって何十万円、何百万円という古書をポンポン買い続ける著者はかなり極端だ。しかし気持ちはとても良く分る。
*
H. ユウム, S. ヨコヤ, K. シミズ, 「神々の指紋」の超真相, データハウス, 1996, ISBN 4-88718-412-3.
もう信じている人は少ないとは思いますが、「神々の指紋」がいかにいい加減でデタラメか暴いた本。

*

<<雑誌>>

週刊金曜日
編集委員の一人に本多勝一がいる、と言えばそれ以上の説明は不要でしょう。


Return to the Home